ストロングマンテキストを熟読し時間には余裕を持って
いよいよ宮古島大会が近くなってきました。まずやらなければいけないのは、宮古島に入る前から準備を徹底することです。 何から始めればいいかというと、大会HPに掲載されている「ストロングマンテキスト」を隅々まで熟読してください。見落としがちな注意事項としては、バイクの預託の際にバイクボトル2個を装着しておくこと。もうひとつは天候不良でデュアスロンになった場合に際して、ランニングシューズを2足用意することです。一度でも宮古島大会に出られた経験のある方には当たり前のことばかりですが、初出場の方は特に気をつけてください。


バイクは事前に輸送される方がほとんどだと思いますが、その前に一度組み立てをしてみて下さい。組み立てようとしたらボルトの山が潰れていた、サドルが外れないなどのトラブルがあるかもしれません。現地にもトライスロンショップ(エイドステーション ストロングマン)がありますが、事前にすべてのパーツやタイヤ、グリスなどの小物に至るまですべてが揃っているか確認しておきましょう。 私も以前宮古島のスーパーや100円ショップなどでバイク用のレインカバーを買ったことがあります。品切れだった時のことを考えれば持ってくるのが一番いいのですが、忘れ物をした際などは、店をのぞいてみるのもひとつの手です。
宮古島大会はバイクの預託時間の締め切り時間が厳格なことでも知られています。預託時間ギリギリに到着して、足りないものがあってハラハラする方が毎年のようにいらっしゃいます。ぜひ時間には余裕を持ってきてくださいね。
大会当日は、朝まだ日が昇らないうちに出発をすることになります。ライトを片手に持つよりもヘッドライトがあれば荷物も持ちやすいですし、バイクのタイヤの空気圧を調べて空気を入れるときも手が空いていて便利です。空気入れの準備も忘れないようにしましょう。今はUSBで充電できる電動で小型なものがあるので、仲間がいるなら役割を決めて、ひとりが持ってくるようにすると、スタート前に焦ることが減るでしょう。 スタート前はトラジションエリアもトイレも混んでいる時間帯があります。預け入れのバッグを間違えたり、トイレ待ちで慌てたりすることのないように、とにかく時間には余裕を持って到着しておくのがベターです。
レース中は安全に気をつけて楽しんで!
スイムは今年からコースが変わりました。昨年は「潮が強かった」と仰っていた参加者の方がいたので、そういうこともあって変更になったのかもしれません。いずれにしろ新しいコースなので、必ず試泳をしておきましょう。またスイムのゴーグルは、天気に合わせて2色用意しておくと泳ぎやすくなります。スタート30分前の天候を見て、天気のいい日であれば色の濃い色で朝日の眩しさを防ぎ、曇りや雨であれば水中が見やすいクリアなカラーがお勧めです。また、スイムのタイム制限にも注意が必要です。一度目のタイム制限は50分で、それまでにスイムの中間地点に到達していなければなりません。最終的なタイム制限はスイムアップの時点ではなく、トラジションエリアへの到着時刻なので、最後まで気を抜かずに行きましょう。


バイクコースは一部反対車線に一般車両が走っていたり、バイク同士がすれ違ったりする場所があります。くれぐれもオーバーランをしないように気をつけて走ってください。バイクは常に風向きに注意をして、メーターを見て走りましょう。特に最初の5kmは無意識にスピードが出がちになるので、オーバーペースにならないように。宮古島のコースは意外と高低差があり、特に43km付近などは登り基調になっています。登りも下りも足を止めることなく走ることが基本です。島の景色を楽しみながら走りましょう!
ランは町の中を走るので、島の人の応援を力にしてください。ここでは選手同士がお互いに励まし合いながらハイタッチなどを行っています。ロングの大会ならではの心温まる景色です。 ランのコースには、あまり高低差がないので練習通りの実力が発揮できるはずです。早朝からの疲労も蓄積されているでしょうが、力を振り絞ってフィニッシュテープを目指しましょう。
宮古島大会は暑さにも要注意です。皆さん、自分に合った補給を選んでいると思いますが、暑さ対策としてエネルギーだけではなくミネラルの補給もセットで考えてください。ミネラルを消耗すると足が攣りやすくなります。暑いからといって水ばかりではミネラル分が足りなくなります。天然塩やスポーツドリンクなどを上手に取り入れて、対策をしっかりとしましょう。
宮古島のお気に入りの飲食店を教えます!
最後に、私がよく立ち寄る宮古島の美味しいスポットをいくつかご紹介します。「島の駅みやこ」さん(tel:0980-79-5151)のフードコートに入っている「ちょうじ屋」さんのソーキそばが大好きで、よく食べに行きます。ここではお弁当も買いますし、宮古島のお土産も揃うので、島に来ると必ず寄る場所です。 沖縄のローカルフードではありませんが、カレーが大好きなので「Spice&Fresh」さん(tel:070-3305-6779)にもよく伺います。ここは7時半から朝カレーが食べられるお店で、本格的なスパイスカレーが大人気です。生わらび餅もこちらの名物で、それもよく食べますが本当に美味しいんですよ! 私はコーヒーも好きで、遠征先ではカフェを探して行っています。宮古島でのお気に入りはアンサンブルコーヒー ミヤコアイランドさん(tel:0980-79-8012)で、ドリップコーヒーは本格派、カフェラテもミルクとのバランスが良く美味しいので通っています。店内もお洒落で落ち着いた雰囲気なので、練習の疲れを癒す場所になってくれるはずです。
大会の日は朝が早いので食事を買う時間はないと思います。私はスーパーに行って、少し多めにおにぎりとおみそ汁などを買うようにしています。皆さんも、朝起きてみて、あまり食べられなければ諦めるつもりで多めに買っておけば安心ですよ。
- 2011年、2021年 日本トライアスロン選手権優勝
- 2010年、2014年 アジア競技大会 トライアスロン競技優勝
- 2012年 ロンドンオリンピック出場